スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

航空写真4

今回の航空写真は、飛騨清見インター付近です。
飛騨清見インターは、中部縦貫自動車道にも
直結していて写真では、左側に伸びています。
写真の奥が名古屋側で手前に今回の供用区間が
伸びています。

ちなみに中部縦貫自動車道は、高山インターまで開通していて
無料区間です。さらに私たちの事務所は、高山西ICで
降りていただくと便利です。
  

Posted by NEXCO@kiyomi at ◆2008年06月09日08:50航空写真

航空写真3

どこに高速道路があるか解りますか?

この画面の左上に上がる対角線上にあるのが高速道路です。
一番短いミボロトンネルが真ん中にあります。
  

Posted by NEXCO@kiyomi at ◆2008年06月04日08:50航空写真

航空写真2

航空写真第二段は、大牧トンネル北坑口と
白川郷ICです。
トンネル出てからすぐインターだって
良くわかりますよね。
白川郷の合掌集落は左側上方に見えています。

  

Posted by NEXCO@kiyomi at ◆2008年06月01日08:50航空写真

航空写真1

開通前の航空写真撮影が
行われました。
開通後の管理を行うために
使用します。
まずは、飛騨河合PAです。
左が飛騨トンネルですので
手前が下り線です。
お手洗いは濃いブルーの屋根
その他の茶色い建物は
電気室とかの管理用建物です。

  

Posted by NEXCO@kiyomi at ◆2008年05月30日12:33航空写真