これなんだ2
これは何でしょう?

① シュークリームを焼こうとしているところ。
② ドラゴンクエストのスライムを作っているところ。
③ トンネルのタイルを貼り付ける準備をしているところ。
さて





正解は、

トンネルに貼るタイルの裏に接着剤を載せたところです。一気に接着剤を
盛り付ける機械があるんですね。
これでぺたぺた貼っていきます。
① シュークリームを焼こうとしているところ。
② ドラゴンクエストのスライムを作っているところ。
③ トンネルのタイルを貼り付ける準備をしているところ。
さて





正解は、
トンネルに貼るタイルの裏に接着剤を載せたところです。一気に接着剤を
盛り付ける機械があるんですね。
これでぺたぺた貼っていきます。
Posted by NEXCO@kiyomi at
◆2008年03月15日07:00
│工事記録
この記事へのコメント
今回は難問でしたね~
ノーヒントだったら絶対シュークリームとかたこ焼き器って
答えちゃいますよ。
飛騨トンネル内移動シュークリーム店?(笑)
ノーヒントだったら絶対シュークリームとかたこ焼き器って
答えちゃいますよ。
飛騨トンネル内移動シュークリーム店?(笑)
Posted by sato at 2008年03月15日 16:00
sato様
えーー火災検知器知ってました?
それからタイルがすごく大きいのに気づきました?
これで一枚なんです。
えーー火災検知器知ってました?
それからタイルがすごく大きいのに気づきました?
これで一枚なんです。
Posted by NEXCO@kiyomi at 2008年03月15日 16:34
こんにちは。
手作業で貼ってるんですね・・・。さすがにこの辺は職人さんの目が必要なんでしょうか?
10kmを手作業、、、気が遠くなりそうです(汗)
手作業で貼ってるんですね・・・。さすがにこの辺は職人さんの目が必要なんでしょうか?
10kmを手作業、、、気が遠くなりそうです(汗)
Posted by ぶーさん at 2008年03月15日 22:52
こんにちは。
飛騨トンネルにかかわらずこういった建設現場は
たくさんの職人(土木、舗装、電気、左官・・・??)さんの
技術力の結晶ですね!
私は運送業ですので、運転しながら
この道、建築物、トンネルはたくさんの職人さんの
汗と涙と作品と感じながら運転します。
飛騨トンネルにかかわらずこういった建設現場は
たくさんの職人(土木、舗装、電気、左官・・・??)さんの
技術力の結晶ですね!
私は運送業ですので、運転しながら
この道、建築物、トンネルはたくさんの職人さんの
汗と涙と作品と感じながら運転します。
Posted by ドラッチ at 2008年03月16日 00:10
>ぶーさん様
結構手作業のものは多くて、ほんと気が遠くなる
作業が続いています。
機械を開発してください。
結構手作業のものは多くて、ほんと気が遠くなる
作業が続いています。
機械を開発してください。
Posted by NEXCO@kiyomi at 2008年03月16日 00:11
>ドラッチ様
今は、資材の搬入のトラックが
いっぱいトンネル内を行き来していますが
開通後は、いっぱい運んでください。
今は、資材の搬入のトラックが
いっぱいトンネル内を行き来していますが
開通後は、いっぱい運んでください。
Posted by NEXCO@kiyomi at 2008年03月16日 00:15
何枚のタイルが張られているんですか?
これも1列に並べたら月まで届いちゃうくらいですか?
これも1列に並べたら月まで届いちゃうくらいですか?
Posted by うまお at 2008年03月16日 11:50
>うまお様
以前のご質問と合わせてのお返事です。
飛騨トンネルに使われているタイルは
約90万枚です。
横幅が約33cmなので総延長は
300kmになります。
飛騨清見⇒美濃関JCT ⇒ 東海環状自動車道
豊田東JCT⇒ 伊勢湾岸自動車道 豊田JCT⇒
東名高速道路 静岡までが306kmです。
さらに
コンクリートの使用量ですが
こちらは超概算ですが延べ3万台程度が
飛騨トンネルへコンクリートを運んだ計算に
なります。
以前のご質問と合わせてのお返事です。
飛騨トンネルに使われているタイルは
約90万枚です。
横幅が約33cmなので総延長は
300kmになります。
飛騨清見⇒美濃関JCT ⇒ 東海環状自動車道
豊田東JCT⇒ 伊勢湾岸自動車道 豊田JCT⇒
東名高速道路 静岡までが306kmです。
さらに
コンクリートの使用量ですが
こちらは超概算ですが延べ3万台程度が
飛騨トンネルへコンクリートを運んだ計算に
なります。
Posted by NEXCO@kiyomi
at 2008年03月18日 19:05

この前、新聞になんか剥落とか出ていましたね
当方建築タイルをやってますが、
工法上の問題かと
当方建築タイルをやってますが、
工法上の問題かと
Posted by ぽこ at 2009年04月09日 21:17
ご心配かけます。
今回の通行止めで補修工事を
したみたいですね。
今回の通行止めで補修工事を
したみたいですね。
Posted by 元NEXCO@kiyomi at 2009年04月14日 22:13
お久しぶりです
先日、新聞に記載されていました。
中日本のホームページには、補修工事前と補修工事後の写真が、
記載されていました。
先日、新聞に記載されていました。
中日本のホームページには、補修工事前と補修工事後の写真が、
記載されていました。
Posted by しょうすみ at 2009年04月19日 17:32