非常電話

飛騨トンネルには、114台の非常電話があります。
今は、ケーブルを接続する作業を行っています。

非常電話
さてこの非常電話の使い方ですが高速道路の場合は
まず、受話器を上げてください。
あとは、交通管制センターの係員が順番に
必要なことを聞いていきます。
落ち着いて答えてください。
もし、あなたが日本語を話せない場合は受話器の右側に
事故、故障、救急、火災といった
ボタンがありますのでフックをあげてボタンを押してください。
この案内は、英語でも併記されています。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(工事記録)の記事画像
スマートIC
お出迎え
壁に・・有
非常口
防災訓練
これはなにでしょう?
同じカテゴリー(工事記録)の記事
 スマートIC (2008-07-02 17:30)
 お出迎え (2008-07-02 08:30)
 壁に・・有 (2008-07-01 08:30)
 非常口 (2008-06-30 08:30)
 防災訓練 (2008-06-27 18:15)
 これはなにでしょう? (2008-06-26 08:29)

この記事へのコメント
こんにちは、しょうせんです。
出来ることなら、あまり活躍して欲しくない装置ですよね。
通行する際には安全運転で!
自分も気をつけます(^ ^)/
Posted by しょうせん at 2008年03月17日 10:39
しょうせん様
そうなんです。活躍はして欲しくないし
1台1台はそんなに稼動しないのですが
必ず動かないと困る設備です。
ちゃんと施工して、しっかりチェックします。
Posted by NEXCOkiyomi at 2008年03月17日 18:19
こんにちは。

コメントありがとうございましたm(__)m

非常電話、かなり昔にパンクしてお世話になりました(汗)
今は携帯でもできますが、それでもやはり携帯では困難なところではとても重要な設備ですね(^^)
Posted by ぶーさん at 2008年03月17日 23:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。