手ぶれ
手ブレではっきりしませんが
飛騨河合PAの案内標識は
以下のような形で設置されました。
自動販売機の案内は反射タイプの表示で
PAの案内標識は内照式です。

自動販売機の表示は外出しになりました。
ちなみに自動販売機はお手洗いの建物の中に設置される
予定です。
飛騨河合PAの案内標識は
以下のような形で設置されました。
自動販売機の案内は反射タイプの表示で
PAの案内標識は内照式です。
自動販売機の表示は外出しになりました。
ちなみに自動販売機はお手洗いの建物の中に設置される
予定です。
Posted by NEXCO@kiyomi at
◆2008年05月06日12:23
│工事記録
この記事へのコメント
飛騨河合PAと言う事で気になったのですが、白川郷ICの近くにPAのスペースがありますが通った時にPA内が新しい舗装になっていたので何かしら動きがあるのでしょうか?
Posted by marks at 2008年05月06日 17:30
marks様
こんにちは、コメントありがとうございます。
担当では無いので詳しいことは申し上げられませんが
全通後に白川郷ICの混雑を見ながらいろいろ計画されているようです。
こんにちは、コメントありがとうございます。
担当では無いので詳しいことは申し上げられませんが
全通後に白川郷ICの混雑を見ながらいろいろ計画されているようです。
Posted by NEXCO@kiyomi at 2008年05月06日 20:01
こんばんは。あづみんです
自動販売機のマークは外出しのほうが、分かりやすかったからですかね。
(今さらって気がしますが)だいたいどこらへんに設置されるのですか?
自動販売機のマークは外出しのほうが、分かりやすかったからですかね。
(今さらって気がしますが)だいたいどこらへんに設置されるのですか?
Posted by あづみん at 2008年05月06日 22:55
こんばんは。あづみんです
自動販売機のマークは外出しのほうが、分かりやすかったからですかね?
(今さらって気がしますが)だいたいこのPAどこらへんに設置されるのですか?
自動販売機のマークは外出しのほうが、分かりやすかったからですかね?
(今さらって気がしますが)だいたいこのPAどこらへんに設置されるのですか?
Posted by あづみん at 2008年05月06日 22:56
すみません。コメントを一回キャンセルしたつもりが2回投稿されてました。ごめんなさい。
Posted by あづみん at 2008年05月06日 22:58
あづみん様
コメントありがとうございます。
この看板は保トンネル(飛騨トンネルと飛騨河合PAを
はさんだ反対側に有ります。)
自動販売機は
お手洗いの入り口の中です。
冬場は雪で覆われてしまうので
お客様が使う設備は全て
お手洗いに集めました。
コメントありがとうございます。
この看板は保トンネル(飛騨トンネルと飛騨河合PAを
はさんだ反対側に有ります。)
自動販売機は
お手洗いの入り口の中です。
冬場は雪で覆われてしまうので
お客様が使う設備は全て
お手洗いに集めました。
Posted by NEXCO@kiyomi at 2008年05月06日 23:52