火災試験
火災試験を実施しました。
全ての火災検知器は、テスターを使って動作確認しましたが、
実際に火を使って火災検知器の動作を確認します。
試験は、車道内の風速を変え、炎の大きさを変え
さらには、大型車にみなしたフェンスを立てたりして
数回実施しました。
全ての火災検知器は、テスターを使って動作確認しましたが、
実際に火を使って火災検知器の動作を確認します。
試験は、車道内の風速を変え、炎の大きさを変え
さらには、大型車にみなしたフェンスを立てたりして
数回実施しました。

Posted by NEXCO@kiyomi at
◆2008年06月20日20:19
│工事記録
この記事へのコメント
NEXCO@kiyomi様
トンネル内の火災は本当に怖いですよね。
火災試験の写真を見ているだけでも、ゾッとします。
その昔の、静岡にある日本坂トンネルの火災事故を
思い出します(><)
炎もそうですが、煙に対する空調も万全でなければ
なりませんね。
みんなさん!
安全運転を心がけましょう。
明日、ツアー大丈夫かなぁ(・・)
トンネル内の火災は本当に怖いですよね。
火災試験の写真を見ているだけでも、ゾッとします。
その昔の、静岡にある日本坂トンネルの火災事故を
思い出します(><)
炎もそうですが、煙に対する空調も万全でなければ
なりませんね。
みんなさん!
安全運転を心がけましょう。
明日、ツアー大丈夫かなぁ(・・)
Posted by MOMO at 2008年06月20日 20:52
NEXCO@kiyomi様
初めてカキコします
私も明日の見学ツアーに参加させていただきます。
天気が心配ですが、楽しみにしています。
NEXCO@kiyomi様はどんな方なんでしょう?それもまた楽しみです(^^)
初めてカキコします
私も明日の見学ツアーに参加させていただきます。
天気が心配ですが、楽しみにしています。
NEXCO@kiyomi様はどんな方なんでしょう?それもまた楽しみです(^^)
Posted by KAO at 2008年06月20日 21:11
実際の炎を使っての試験は、写真を見ているだけでも怖いです。
万全を尽くしての試験体制に利用者として安心します。
トンネルの火災は、深刻な被害になりますので、
安全運転に心がけたいです。
万一、火災に遭遇した場合、初期消火が可能であれば、
消火栓を使って消火に努めたいです。
明日の探検ツアーは、楽しみにしています。
天気が気になりますが・・・
万全を尽くしての試験体制に利用者として安心します。
トンネルの火災は、深刻な被害になりますので、
安全運転に心がけたいです。
万一、火災に遭遇した場合、初期消火が可能であれば、
消火栓を使って消火に努めたいです。
明日の探検ツアーは、楽しみにしています。
天気が気になりますが・・・
Posted by かわあや at 2008年06月20日 21:15
実際の火を使ったテスト、ご苦労様です。明日の飛騨市の探検ツアーに行きたかったたけど、私の当地岩手では「岩手宮城内陸地震」が心配で参加を断りました。このブログで開通当日まで様子を拝見します。
Posted by toyomi at 2008年06月20日 21:59
MOMO様
煙に対しても万全の備えをしています。
まず、事故、火災が起こったら
煙の拡散を抑えるためにトンネル内の
風速を落とします。
さらに消防活動を支援するために
排気坑から煙を吸いだすことも可能です。
雨がやみますように!
KAO様
始めまして
清見は今かなり雨が降っています。
晴れて!とは言いませんのでせめて
雨が降らないことを祈りましょう!
かわあや様
明日はほんとに楽しみですね。
午前中はトンネルの一番奥でお待ちしています。
toyomi様
地震お見舞い申し上げます。被害はあったのでしょうか?
私も阪神大震災、新潟地震の際には当日に
現場に入りその被害の大きさに
人間の小ささを思い知りました。
特に新潟の時には情報板が倒れている
姿を見て「なんで!?」と思わざるを
得ませんでした。
煙に対しても万全の備えをしています。
まず、事故、火災が起こったら
煙の拡散を抑えるためにトンネル内の
風速を落とします。
さらに消防活動を支援するために
排気坑から煙を吸いだすことも可能です。
雨がやみますように!
KAO様
始めまして
清見は今かなり雨が降っています。
晴れて!とは言いませんのでせめて
雨が降らないことを祈りましょう!
かわあや様
明日はほんとに楽しみですね。
午前中はトンネルの一番奥でお待ちしています。
toyomi様
地震お見舞い申し上げます。被害はあったのでしょうか?
私も阪神大震災、新潟地震の際には当日に
現場に入りその被害の大きさに
人間の小ささを思い知りました。
特に新潟の時には情報板が倒れている
姿を見て「なんで!?」と思わざるを
得ませんでした。
Posted by NEXCO@kiyomi at 2008年06月20日 23:12
NEXCO@kiyomi様
こんばんは。
小生、今日は残業です(涙)が、NEXCO@kiyomiさんも
こんな遅い時間まで仕事でしょうか?
総合連動試験や火災試験と、
日々開通に向け大変なことと思います。
体調には十分にご注意下さいね。
ところで、このような火災試験は、飛騨トンネルだけ特別に
行われているのですか?
それとも、そこそこ長いトンネルでは必ず実施されているのですか?
こんばんは。
小生、今日は残業です(涙)が、NEXCO@kiyomiさんも
こんな遅い時間まで仕事でしょうか?
総合連動試験や火災試験と、
日々開通に向け大変なことと思います。
体調には十分にご注意下さいね。
ところで、このような火災試験は、飛騨トンネルだけ特別に
行われているのですか?
それとも、そこそこ長いトンネルでは必ず実施されているのですか?
Posted by しょうせん at 2008年06月20日 23:19